看護婦さん

膣トリコモナス症はクラミジアや梅毒、カンジダなどと比べるとあまり知られている性病ではありませんね。

でもアメリカでは370万人の感染者がいると推定されるほどポピュラーな性病なんです。

感染しても無症状のケースが非常に多いので、日本でも表面化していないだけで実際には多くの感染者がいると考えられます。

この記事では、膣トリコモナス症が疑われた場合、どこで検査を受けるか、どんな治療を受けるのかについてまとめてみました。万一の時の参考にしてください。

腟トリコモナス症について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

[blogcard url=”https://sticheckup.com/trichomonas/”]

膣トリコモナス症は無症状が70%!検査を受けないと発見できません

ピンポン感染して不思議がるカップル

膣トリコモナス症の病原体は細菌でもウイルスでもカビでもありません。

実は寄生虫の1種である膣トリコモナス原虫(Trichomonas vaginalis)によって起こる性病なんですよ。

寄生虫といっても目に見える気持ち悪い虫ではなくて、顕微鏡で観察しないと見えない小さなものです。

トリコモナスに感染すると女性では

  • おりもの
  • 陰部のかゆみ

男性では

  • 排尿痛
  • 尿道分泌物

などの症状があらわれます。

しかし、膣トリコモナス症は感染しても症状が出ない人が非常に多く、約70%の人が感染しても症状が出ないといわれています。

無症状では本人もパートナーもトリコモナスへの感染に気がつくことはできません。

場合によっては、無症状で感染を抱えたまま数カ月から数年過ごしてしまうこともあります。

無症状例の多い性病では、自ら性病検査を受けないかぎり感染を見つけることはできないものです。

気になる症状がある時に検査を受けるのは当然ですが、症状はなくても感染の機会があったのなら積極的に検査を受けましょう。

[blogcard url=”https://sticheckup.com/mushojou/”]

膣トリコモナス症の検査はどこで受ける?

膣トリコモナスに感染しているかも?と心配な時には

  1. 病院へ行って検査を受ける
  2. 性病検査キット(郵送検査)で自分で検査をする

の2つの方法で検査をすることができます。

 

nicol説明

HIV以外に性器クラミジアや梅毒を検査できる保健所が増えていますが、今のところ膣トリコモナスの検査を実施している保健所はないようです。

病院へ行くのなら何科に行けばいい?

性病科の病院

膣トリコモナス症の検査を受けたい場合は何科の病院へ行けばいいのでしょう?

膣トリコモナス症は女性ならおりものの異常や外陰部のかゆみ、男性では排尿痛や尿道分泌物と、性器に限定した症状しか出ません。

ですので、女性は婦人科・産婦人科、男性は泌尿器科へ行きましょう。

もちろん専門病院の性病科があればそこでもかまいません。

これらの科へ行く場合でも、膣トリコモナス症の検査が可能なのかを事前に電話で確認しておきましょう。

[blogcard url=”https://sticheckup.com/zenkokubyouin/”]

誰にも会わずに膣トリコモナス症の検査ができる郵送検査

衛生検査所

たいていの人は性病検査を受けるということを、たとえ家族や友だちにでも知られたくはないものです。

病院へ行って検査を受ければ誰かに見られてバレてしまうかもしれません。

あるいは、健康保険を使えばあとでレセプトから家族に性病検査を受けたことがバレることもあります。

その点、性病検査キットは、自分で検体を採取して郵送で送って性病検査をするので、最初から最後まで人に会うことも知られることもなく、検査をすることが可能です。

キットで検査をするというと何か簡易な検査のようなイメージがあると思いますが、行う検査は病院で受ける検査と同等のものです。

郵送検査で検査を行うのは登録衛生検査所という所。

病院で検査を受ける場合も同じく登録衛生検査所へ送って検査をしてもらいます。

つまり、郵送検査と病院で検査精度に差はありません。

郵送検査なら匿名でしかも病院並みの正確さで検査を受けることができるのです。

[blogcard url=”https://sticheckup.com/yusouosusume/”]

膣トリコモナス症の検査方法

顕微鏡で性病診断

膣トリコモナス症を検査するには以下の3つの方法があります。

  • 鏡検法
  • 培養法
  • 核酸増幅法

鏡検法は迅速に判断できるのですが、診断率が低いのがデメリットです。病院での即時検査や性病検査キットでも採用されています。

培養法は感度がよく検出率が高いのですが、時間がかかってしまうというデメリットがあります。病院や一部の性病検査キットで採用されています。

核酸増幅法(PCR法)は培養法よりも感度が高くわずかなトリコモナスでも検出できる上に、短時間での検査が可能です。病院や一部の性病検査キットで採用されています。

以上のように、精度と検査時間から核酸増幅法による検査がもっとも優れています。

膣トリコモナス検査に核酸増幅法を採用している郵送検査会社はGME医学検査研究所です。

【GME医学検査研究所】

いつ検査を受ければいい?

膣トリコモナス症の検査を受ける場合

  1. おりものの異常や排尿痛などの症状があらわれた
  2. 感染が疑われるセックスをした
  3. 定期的な検査や付き合う相手が変わった時のチェック

の3つのパターンが考えられます。

1と3の場合は、検査のタイミングを考える必要はありません。いつでも検査を受けてください。

2の場合は行為後1~2日は時間を空けてから検査を受けるようにしてください。直後に検査をすると、トリコモナスに感染していても検出できない場合があります。

膣トリコモナス検査のためのサンプル採取方法

膣トリコモナス検査のための検体は、男性なら尿を採取してサンプルとします。

女性なら膣に綿棒を挿入して膣分泌物をサンプル採取します。

病院ではお医者さん or 看護婦さんが取ります。

性病検査キット(郵送検査)では、同梱されている綿棒を使って自分で採取します。

以下は自分で膣分泌物を取る方法を動画で解説したものです。

HIVなどの他のSTIの検査もするべき

女性の膣トリコモナス症の場合、膣炎を生じて膣の粘膜に広範囲に炎症が起こります。

たとえ無症状であっても、膣ではある程度の炎症が存在しているもの。

そのため粘膜の病原体に対する抵抗力は非常に落ちているのです。

この状態でHIVなど他の性病を持っている相手とセックスをすると、簡単に感染が成立してしまいます。

なので、膣トリコモナス症が疑われる時には、なるべくHIVを含む他の性病の検査も同時にすることをおすすめします。

膣トリコモナスに使われる治療薬はこれだけ

性病治療薬

膣トリコモナス症に使われる治療薬はニトロイミダゾール系の連日内服治療が主流です。

アメリカではニトロイミダゾール系の大量単回内服治療が主流になっています。

連日治療

メトロニダゾール(ニトロイミダゾール系)

フラジール錠   :250mg 1日2回 10日間服用

※妊婦さんの場合は経口剤を避けて膣坐剤を用います。ただし、再発しやすいのが難点です。

チニダゾール(ニトロイミダゾール系)

チニダゾール錠   :200mg 1日2回 7日間服用

大量単回治療

チニダゾール錠   :2000mg 単回服用

※メトロニダゾールを1500mg単回服用という方法も行われますが、保険適用外になります。

膣トリコモナス症治療中はアルコール禁止!

お酒 ビール

ニトロイミダゾール系による内服治療で注意しなければならないのは、治療期間中はお酒を飲んではいけないことです。

お酒を飲むとアルコールとニトロイミダゾールの相互作用で腹痛嘔吐顔面紅潮などの症状が起こることがあります。

メトロニダゾールは治療中と治療終了後24時間はお酒を飲んではいけません。

チニダゾールでは治療中と治療終了後72時間はお酒を飲まないようにしましょう。

膣トリコモナス症はピンポン感染するのでパートナーと同時検査・治療が必須

カップル間のピンポン感染

膣トリコモナス症は無症状例が多いため、無症状のパートナーから知らない間に感染してしまうことが少なくありません。

そのため、症状が出て自分だけが治療を受けた場合、治癒してもふたたびパートナーから感染してしまいます。

このような感染の仕方をピンポン感染といいます。

[blogcard url=”https://sticheckup.com/pingpong/”]

膣トリコモナス症が疑われて性病検査を受ける時は、できるだけパートナーと一緒に検査を受けるようにして、万一、陽性だった場合は同時に治療を受けるようにしましょう。

 

nicol説明

パートナーがいる場合は性病は2人の問題です。ピンポン感染する性病では片方だけが治療しても完治しません。
1人で抱え込まずに、きちんと相談して2人で解決するようにしましょう。

再発の多い膣トリコモナス症はできるだけ再検査を

注意点

膣トリコモナス症は再発が多いことでも知られています。3ヶ月以内に17%で再発がみられたという研究報告がされています。

再発の理由としては、上に書いたようなピンポン感染によってパートナーから再感染したものもありますが、汚染された環境からの再感染やニトロイミダゾールに耐性を持ったトリコモナスの存在も指摘されています。

なので、膣トリコモナス症の治療を受けて症状が治まったとしても、本当にトリコモナスがいなくなったかどうかを再検査しておくことをおすすめします。

膣トリコモナス症を予防するにはコンドーム!

膣トリコモナス症は性器に限定した症状を出す性病なので、コンドームをつけることで効果的に予防できます。

他の性病と共通することですが、不特定の人とセックスをする時は必ずコンドームを使用するようにしましょう。

また、感染が判明した人は相手に感染させないように、セックスをしてはいけません。

いくらコンドームをつけても100%予防できるわけではありません。節度を持って行動しましょう。

まとめ

膣トリコモナス症は知名度はあまりありませんが、潜在的には広がっていると考えられる性病です。

心当たりのある行為をした時は、症状がなくても積極的に性病検査を受けるようにしましょう。

今のところ治療に苦労する性病ではありませんが、治療中には飲酒をしてはいけないことを覚えておいてください。

GME医学検査研究所のキットなら365日無休、最速3日で結果が出るので、急いでいる人におすすめです。
膣トリコモナスは女性と男性でキットが異なります。それぞれの膣トリコモナス単独キットと膣トリコモナス・HIVを含む性病検査6項目キットをご紹介します。

トリコモナスDNA検査(女性用)

性病検査6項目(女性用)

トリコモナスDNA検査(男性用)

性病検査6項目(男性用)

知りたい性病をチェック!

性器クラミジア
淋病
膣カンジダ症
膣トリコモナス症
梅毒
HIV感染症
尖圭コンジローマ
性器ヘルペス
急性A型肝炎
急性B型肝炎
C型肝炎
赤痢アメーバ症
毛じらみ
疥癬
非クラミジア性NGU
細菌性腟症
軟性下疳
性器伝染性軟属腫
性病性リンパ肉芽腫
鼠径部肉芽腫
成人型T細胞白血病リンパ腫

↓クリック!!↓

簡単診断