クラミジアは、普段、性病への関心がない若い人たちでも名前を知らない人はいないであろう最も有名な性病ですね。
- 女性なら「汚いおりものが増えた」
- 男性なら「おしっこする時に痛い!」
なんてことがあったら、まず一番にクラミジアを疑うでしょう。
名前だけではなく実際に周囲でクラミジアにかかった人を知っているという人、あるいは自分がかかったことがある人も結構いるかもしれませんね。
それほど知られているということは、それほど日本で流行っているということの証明でもあります。
性器に感染する性器クラミジアだけでなく、ノドへ感染する咽頭クラミジアも多いことが感染を拡げている原因の1つです。
ここでは、クラミジアについて症状や患者数、感染ルート、治療法などについて詳細に説明しています。
クラミジアにかからないよう正しい知識を身につけて、あなたとパートナーの体を守ってください。
細かいことはいいから、検査について知りたい方は→クラミジアの検査方法、治療について知りたい方は→クラミジアの治療方法へショートカットしてください。
GME医学検査研究所のキットなら365日無休、最速1~2日で結果が出るので、急いでいる人におすすめです。
目次
クラミジアになったらどんな症状がでるのか男女別にくわしく解説!
クラミジアにかかると、男性ならおしっこをする時に痛みが走る、女性ならおりものが出る、くらいのことは知っていますよね。
では、同じような症状のある淋病との違いってわかりますか?
この項目では、クラミジアのくわしい症状やあまり知られていない注意すべき症状について説明しています。
女性でみられる性器クラミジアの症状
引用Wikipedia
女性の性器クラミジアの多くは子宮頸管炎を起こします。
それによっておりものが増えるのですが、一般には透明のサラッとしたおりもののため、通常のおりものと区別がつきにくいのです。
そのため女性では感染に気づかない無症状例が問題になっています。
子宮頸管炎から起こる可能性のある症状には次のようなものがあります。
- おりもの(サラッとしている~臭い、膿の分泌)
- 不正出血
- 性交痛
- 内診痛
クラミジアの子宮への感染は頚管部分にとどまるとは限りません。
上行感染といってクラミジア感染がどんどん子宮の奥へと進み、卵管からその外へと感染が広がることで骨盤内感染が生じることがあります。
感染が広がることで以下のような症状がでてくる可能性があります。
- 下腹部痛
- 不妊
- 早・流産
性器クラミジア染症は重症化すると腹膜炎を起こすこともあることを知っておいてください。
子宮頚管部分でクラミジアが検出されなくても、骨盤内感染が起こっている場合があることにも注意が必要です。
男性の性器クラミジアの症状
引用Wikipedia
男性がクラミジアに感染すると一般に尿道炎を起こします。
淋病に比べると症状はおだやかで、男性でも無症状は少なくありません。
尿道炎でみられる症状には次のようなものがあります。
- 尿道分泌物(漿液~粘液性、少量~中等量)
- 排尿痛
- 尿道の不快感
- 尿道のかゆみ
男性でも上行感染の可能性があり、精巣上体炎が起こるかもしれません。
中年以下で起こる精巣上体炎の多くはクラミジア性精巣上体炎だといわれています。
発熱を伴っている場合は精巣上体炎になっているのかもしれません。
精嚢炎についてもクラミジアが関与していることがわかっていますが、前立腺炎との関連についてははっきりしていません。
咽頭クラミジアの症状
引用「性感染症 診断・治療 ガイドライン 2016」
フェラチオをした経験がある人は咽頭クラミジアになっている可能性があります。
咽頭クラミジアは無症状が多いですが、咽頭炎や扁桃腺炎により、
- ノドの痛み
- 頸部リンパ節腫脹
が認められることがあります。
ネットでは咽頭クラミジアで咳が出たりクラミジア肺炎になるようなことを書いているサイトがありますが、咽頭クラミジアではそのようなことはありません。
クラミジア(Chlamydia trachomatis)は円柱上皮にしか感染できません。
結膜や咽頭は円柱上皮なのですが、気管や気管支は円柱上皮ではないので感染しないのです。
新生児がクラミジア肺炎になるのは例外的なものです。
オウム病クラミジアは種類の違うクラミジアなので大人でも肺炎を発症します。
他にもあるクラミジアの症状
引用「性感染症 診断・治療 ガイドライン 2016」
原因菌のクラミジア・トラコマティスはトラコーマの原因菌でもあるので、分泌物が手などを介して目に付いたりすると結膜炎を起こします。
トラコーマの結膜炎症状は強烈なのですが、性器クラミジアの原因菌は血清型が異なるので、そこまでひどい結膜炎にはなりません。
クラミジアにかかっている可能性がある人で結膜炎の症状が出ているのなら、クラミジアによる結膜炎を疑う必要があります。
アナルセックスの覚えがある人では、クラミジアによって直腸炎が起こる可能性もあります。
- 下痢
- 出血
- 粘血便
などがみられたら、クラミジアによる直腸炎を疑ってみましょう。
[blogcard url=”https://sticheckup.com/joseinochokuchoen/”]新生児がクラミジア感染した時の症状
母親にクラミジア感染があると、出産の時に産道で赤ちゃんへ50~70%の確率で感染する可能性があります。
新生児のクラミジア感染では以下のような症状が現れます。
- 新生児クラミジア肺炎
- 新生児クラミジア結膜炎
- 新生児クラミジア咽頭炎
母体の治療をすることで新生児への感染率は2%にまで下がりますが、より安全を考えれば妊娠前に性病検査を受けておくことが大事ですね。
[blogcard url=”https://sticheckup.com/vertical/”]クラミジアは無症状が多いので安心できません
ここまでクラミジアによる臨床症状について述べてきましたが、クラミジアの最大の問題はやはり無症状が多いことです。
女性では約半数が無症状といわれています。
男性も無症状は少なくなく、20代男性の無症状の人を調べてみたところ4~5%でクラミジアが見つかったという報告があります。
咽頭クラミジアにいたっては、多くが無症状です。
これらのことがクラミジアのまん延や、いつまで経っても治らないピンポン感染の原因になっています。
アメリカの公的機関であるCDC(アメリカ疾病管理予防センター)では、症状がなくてもクラミジア感染のリスクは高いと考えて、
- 25歳以下のすべての女性
- 25~30歳でパートナーが変わった人
- 複数のパートナーがある人
を対象にスクリーニング検査することをガイドラインにしています。
参考:CDC(Centers for Disease Control and Prevention)
今、あなたに何も症状がなくても、知らない間にクラミジアに感染してしまっている可能性は十分にあります。これは脅しではなく、それほどまでにクラミジアはまん延しているということです。
[blogcard url=”https://sticheckup.com/kuramijiadewakare/”]
クラミジアは何をしたら伝染るの?感染経路の詳細
性病であるクラミジアは、セックスによって伝染るのは当然ですが、他の感染経路についてはどうでしょう?
クラミジアはあらゆる性行為で感染します
クラミジアを防ぐには感染者とセックス(膣性交)をしなければいい、なんて単純なものではありません。今は、膣性交だけがセックスではなく、いろんな形の性行為がありますからね。
クラミジアは以下のような、あらゆる性行為によって感染する可能性があります。
- 性器同士の接触
- 膣性交
- アナルセックス
- オーラルセックス(フェラチオ)
「エッチしていないから伝染るはずはない」なんて思い込みはしないでください。挿入はしていなくても、フェラチオもペッティングも立派な性行為なんです。心に留めておきましょう。
どのタイプの性行為でもコンドームを使用することで、100%ではありませんが感染を防ぐことができます。特定のパートナー以外との性行為では必ずコンドームを使うようにしましょう。
[blogcard url=”https://sticheckup.com/condom/”]ノドに感染する咽頭クラミジアが病気のまん延に拍車をかけている
先に触れたように、クラミジアはノドへ感染して咽頭炎を起こします。
でも、たとえ感染しても、無症状であったり症状が軽く「あれ、ちょっとノドが痛いかな…」ぐらいなので、クラミジアに感染していることに気づいていない人がほとんどです。
無症状であっても性器クラミジア感染があれば10~20%で咽頭クラミジアが存在すると言われています。
それほどに咽頭クラミジアは一般的なものです。
なので、セックスをしなくてもフェラチオをしていれば、性器クラミジアになってしまうことは普通に起こることです。
特に、男性は風俗へ通う方も多いので、風俗嬢からの感染が無視できません。
ノドにクラミジアを持った風俗嬢を介して、客としてきた男性に次々と感染が広がっていくのです。
[blogcard url=”https://sticheckup.com/fellatio/”]クラミジア感染を繰り返すピンポン感染
クラミジア感染の特徴として、もう1つ注意しないといけないのがピンポン感染と呼ばれるパートナー間での反復する感染です。
クラミジアの症状が出て治療を受けてすっかり治ったのに、しばらくするとまたクラミジアになってしまうことがあります。
「特定のパートナーとしか性行為をしていないのにどうして?」
と疑問に思うのですが、その理由は
パートナーもクラミジアに感染していた!
ということなのです。
クラミジアに感染しても無症状のことが多いので、気づかないケースがけっこうあるんですね。
唯一の性行為の相手が感染しているのですから、いくらクラミジアを治療しようとも、またクラミジアにかかってしまうのは当然です。
このようにパートナー間で病原体をやり取りしてしまうことをピンポン感染といいます。
なので、クラミジアを治療をする時は付き合っているパートナーも一緒に治療をすることがとても重要なのです。
[blogcard url=”https://sticheckup.com/pingpong/”]重要なのは、セックスパートナーの理解と協力です。本人だけが完治しても再発を繰り返す可能性が強いので、パートナーも一緒に検査を受けて同時に治療を行う必要があります。パートナーが複数あるような場合は再感染がおこりやすいので2ヵ月に1度は、クラミジア・トラコマティスにかかっていないかを調べてもらうことがよいでしょう。
引用:山の手クリニック
赤ちゃんが危ない!母子感染の可能性
性行為以外の感染経路でとても重要なのが、母体から生まれてくる赤ちゃんに感染する母子感染です。
女性では、クラミジアの主な感染部位は子宮なので、赤ちゃんに容易に感染してしまいます。
胎児の間は胎盤や羊膜がバリアになるので感染の心配はほとんどありませんが、分娩で赤ちゃんが産道を通るときに感染してしまいます。
このような感染のしかたを産道感染といいます。
お母さんがクラミジアに感染していて治療を受けていない場合には、50~70%の確率で感染してしまうといわれています。
近年は症状がなくても結婚前にブライダルチェックをしたり、妊娠時に性病の検査をするので赤ちゃんへの感染はかなり少なくなりました。
それでも出産前の検査で正常妊婦の3~5%でクラミジアが見つかるというのですから、性病検査せずには怖くて出産できないですね。
[blogcard url=”https://sticheckup.com/braidalcheck/”]いつ感染した?クラミジアの潜伏期間は?
もし、クラミジアに感染したかもしれない行為があったとしたら、どのくらいの時間で症状が現れてくるのでしょうか?
一般にいわれているクラミジアの潜伏期間は1週間から3週間とされています。
最短2日で発症することもある淋病に比べると、クラミジアはだいぶゆっくりですね。
でも、クラミジアは無症状が多いので、たとえ3週間経っても症状が出なかったからといって安心できません。必ず性病検査で確認しましょう。
GME医学検査研究所のキットなら365日無休、最速1~2日で結果が出るので、急いでいる人におすすめです。
恐ろしいクラミジアの潜在的なリスク
クラミジアは子宮頸管炎や尿道炎などのよくある症状以外に、より大きなリスクもはらんでいます。クラミジアに関連するリスクについてまとめてみました。
不妊や早産・流産
クラミジアが上行感染すると卵管炎を起こして、卵管が狭くなったり周囲の組織と癒着してしまいます。
そのため不妊になったり、卵が子宮まで下りていかないために卵管部分で着床が起こってしまう卵管妊娠になったりします。
また、うまく妊娠できたとしても、絨毛膜羊膜炎を起こして子宮が収縮してしまい、早産になったり流産になってしまう原因になります。
出産までこぎつけたとしても、先に述べたように新生児に結膜炎や肺炎を起こしてしまうかもしれません。
このようにクラミジアは女性の人生に関わる重大な症状をあらわすことがあるので、女性は特に注意が必要です。
[blogcard url=”https://sticheckup.com/jinseikawaru/”]淋病との同時感染
クラミジアと同じ感染経路、似た症状を出す淋病が同時に感染していることは珍しくありません。
男性で淋菌性尿道炎患者のクラミジアを合併している確率は20~30%にもなります。
それぞれの治療薬は異なりますので、片方のみを検査して治療したとしても、他方の感染がそのままになってしまいます。
淋病とクラミジアの同時治療をガイドラインにしている国もあるほどです。
HIV感染リスクが上昇
HIVの感染力は一般に考えられているよりも弱く、1度セックスをしたからといってそうそう感染するものではありません。
しかし、他の性病を持っていて、生殖器にただれなどがあればHIVの感染リスクは大幅にアップしてしまいます。
潰瘍病変があると、感染確率は2.5倍に増加します。
このようなことが起こるのはHIVには限ったことではなく、1つの性病にかかっていると他の性病にかかりやすくなるのです。
[blogcard url=”https://sticheckup.com/hokanimokakaru/”]クラミジアとはどんな病気体によって起こる病気なの?患者数は?
一般の方の認識としては、クラミジア=性病ということは知っていても、「どんな病原体によって起こるのか?」「どのくらいの患者さんがいるのか?」などはよく知られていません。
クラミジアの病原体と現状についてみてみましょう。
クラミジアの原因菌はトラコーマと同じクラミジア・トラコマティスChlamydia trachomatis
クラミジアは細菌の一種クラミジア・トラコマティスによって起こる性病です。
ちょっと年配の方なら誰でも知っていると思いますが、昔、トラコーマというひどい結膜炎を起こす目の病気が流行りました。
実はこのトラコーマの原因菌が性器クラミジアの原因菌と同じクラミジア・トラコマティスです。
なので、性器クラミジアも目に感染すれば結膜炎を起こします。
また、目から間接的に性器やノドへの感染もありえるのです。
トラコーマと性器クラミジアは同じ病原体のChlamydia trachomatisであっても血清型が異なっていて、トラコーマほどのひどい結膜炎を起こす事はありません。
性器クラミジアは生物型Trachoma(トラコーマ)で、性病性リンパ肉芽腫は生物型LGVです。
クラミジアは日本でもっとも感染者の多い性病です
現在、日本の性病の中でもっとも患者数が多いのがクラミジアです。
最近の報告では18歳から19歳の女性の10人に3人がクラミジアに感染しているといわれています。20代では20人に3人です。女性の感染者の5人に4人までが自覚症状がありません。
引用:山の手クリニック
新規の患者数は2番めに多い性器ヘルペスと比べて約3倍と圧倒的に多くなっています。
これだけ増えているのは上にあるように多くの女性に自覚症状がないためです。このことは後でくわしく述べます。
以下は平成12年(2000年)から平成27年(2015年)までの性器クラミジア感染症報告数をグラフにしたものです。
最新の去年、平成29年(2017年)の性器クラミジア感染症報告数は24,825人(男性12,072人、女性12,753人)とほぼ横ばい、男女比ほぼ同率で推移しています。
この数字は、クラミジアが感染症法で5類感染症に指定されているため、指定医療機関(全国1000ヶ所の定点医療機関)から報告のあった患者数のみです。
全数報告しなければならない梅毒と違い、クラミジアは指定医療機関において症状のあった患者数のみを月に一度届ける決まりになっています。したがって指定医療機関以外での患者や無症状で陽性の場合は患者数に含まれません。
ということは、潜在的には患者数はもっと多いことになります。
また、クラミジア感染症は後で説明するように無症状例が非常に多い性病のため、本人も感染した自覚のないケースも数多くあると考えられるので、実際の感染者数は数倍以上になるかもしれません。
一説には、潜在的な感染者数は100万人を超えるのではないかともいわれています。
驚きの数字ですね。私たちが気づいていないだけで、クラミジアは広くまん延しているのです。
半数以上が無症状といわれる女性のクラミジア感染
女性ではクラミジアに感染しても無症状であったり本人が感染に気づいていないケースが半数以上いるといわれます。
オーラルセックス(フェラチオ)でノドに感染する咽頭クラミジアでも、ほとんどが無症状で、症状があったとしても軽く喉が痛くなるくらいです。しかも上の感染者報告には咽頭クラミジアは含まれていません。
このことから、女性に特に潜在的な感染者数が多いと予想されます。このことを証明するように、複数の人とセックスする機会の多い、若い女性のクラミジア感染者数が突出して多くなっているのです。
参考データ厚生労働省感染症情報
報告数の年齢・男女別のグラフで見てみると明らかですね。10代20代の女性の多さが目立ちます。
女性のクラミジア感染率は一般に考えられているよりも驚くほど多いのです。ある調査では出産前の検査で正常妊婦の3~5%がクラミジアに感染しているという結果が出ています。
クラミジアが一番多かった10年ほど前の調査では、子宮がん検診に来た10代女性を調べたところ子宮頚管への感染者は7.9%もいたという報告もあります。ちなみに咽頭への感染も調べられていて感染率5.2%という結果が出ています。
前述の通り女性の場合、無症状であっても将来の不妊につながることもあります。クラミジア感染症に関しては女性は男性以上に注意しないといけませんね。
クラミジア感染を調べる検査方法を解説
クラミジアは感染してしまったかもしれない性行為をしてから1~2日で検査することが可能です。
以下にクラミジアの感染部位や男女での検体採取方法の違いや検査について詳しく説明します。
クラミジアの疑いがある時は何科に行けばいいの?
基本的には女性なら婦人科・産婦人科・性病科・感染症科、男性なら泌尿器科・性病科・感染症科です。
しかし、症状の出ている場所で多少異なったりしますので、詳しくはこちらのページで確認してください。
[blogcard url=”https://sticheckup.com/nanikaniiku/”]主流はクラミジアのRNAやDNAを検出する核酸増幅法
抗原を検出するEIA法によるIDEIA PCE Chlamydia法が用いられることもありますが、RNAやDNAを検出する核酸増幅法が検査方法の主流です。
核酸増幅法以外に、血清による抗体検査が行われることがありますが、偽陽性が多いため診断には不向きです。
保健所で行うクラミジア検査の大半は抗体検査です。
抗体検査は採血して調べます。
核酸増幅法では男性は尿検査、女性は膣擦過検体で調べます。
採血だった場合は偽陽性の可能性があることを知っておきましょう。
各種の核酸増幅法で検査可能な検体は以下の通りです。
- TMA法(γRNAを検出)・・・尿・尿道擦過物・子宮頸管擦過物・咽頭擦過物
- SDA法(DNAを検出)・・・尿・尿道擦過物・子宮頸管擦過物・咽頭擦過物
- Taqman PCR法(DNAを検出)・・・尿・子宮頸管擦過物・咽頭うがい液
- Real-time PCR法・・・尿・尿道擦過物・子宮頸管擦過物・膣擦過物
クラミジアの検体採取方法
ここでは自宅で性病検査ができるGME医学検査研究所の性病検査キットでの採取方法を記載しています。手順は他の会社のキットでも同じようなものです。
男性の尿検体採取方法
- 起床後の最初の尿を採取します。
- コップを組み立てます。
- コップの3分の1くらいまで尿を取ります。
- 採取容器をスポイトのようにして尿を吸い上げます。
- キャップを閉め、ラベルを貼ります。
女性の膣分泌物検体採取方法
- 手をきれいに洗います。
- 袋から綿棒を1本取り出します。
- 綿花部分が自分の方へ向くように綿棒の中央付近を人差し指と親指でつまみます。
- そのまま膣内へ4~5cm挿入します。
- ゆっくりと同一方向へ7~8回、回転させます。
- 綿棒を膣からまっすぐ引き抜きます。
- 綿棒の先端から採取容器に入れ、余分な棒の部分を折り取ります。
- キャップを閉めて返却用の袋に入れます。
咽頭うがい液の採取方法
- 起床後、飲食する前に行います。
- コップを組み立てます。
- コップの底から1cm程度の水を入れます。
- その水を口に含み、上を向いて10秒間うがいをします。
- うがい液をコップに吐き出します。
- 採取容器をスポイトのようにしてうがい液を吸い上げます。
- キャップを閉めて返却用の袋に入れます。
ノドの拭い液検体採取方法
GME医学検査研究所とSTDチェッカー以外の会社の咽頭検査は拭い液での検査になります。
- 綿棒を取り出します。
- 奥の方、ノドと口の境あたりまで綿棒を入れます。
- 粘膜の粘液を取るようなつもりで数回回転させながら擦ります。
- 返却用のチューブに先端から綿棒を入れます。
- 途中のスリットで棒を折り、キャップを閉めます。
クラミジアは病院・保健所・性病検査キットで検査可能
日本では、クラミジアの検査は病院・保健所・性病検査キットの3通りの方法で行うことができます。それぞれにメリット・デメリットがありますので、わかりやすいように表にまとめてみました。
病院 | 保健所 | 性病検査キット | |
---|---|---|---|
メリット | ・結果が出たらそのまま治療もできる
・ 疑いが強い時はすぐに治療を始められる ・症状がある時は健康保険が使える |
・通常、無料で検査を受けられる | ・誰とも会わずに検査できる
・最速1~2日で結果が出る ・病院の検査と同じ検査で信頼できる ・症状がない時の確認検査では病院と費用は変わらない |
デメリット | ・病院へ出入りするので匿名性が低い(保険を使えばもっと)
・診察を受けるのが恥ずかしい(必要なら内診がある) ・結果が出るまで時間がかかる |
・検査できる保健所が限られる
・検査可能な保健所でも人数に制限がある ・大半が信頼性の落ちる抗体検査 ・書面で結果をもらえないことも多い ・改めて病院を探さないといけない |
・陽性結果が出たら改めて病院へ行かないといけない
・自分で検体を採取するのが不安 |
クラミジアにかからないために心がける予防対策
特定のパートナー以外との性行為では必ずコンドームをつけましょう
コンドームを使用することで、膣性交でもフェラチオでもアナルセックスでも効果的にクラミジアを予防することができます。
100%確実というわけではありませんが、クラミジアは性病の中でもコンドームの予防効果がもっとも高い部類です。
ずっと付き合っているパートナーとの行為では必要ありませんが、新しい相手や不特定多数の相手との行為では必ずコンドームを使うようにしましょう。
無症状が多いので行為に心当たりがあれば積極的に検査を
繰り返しになりますが、クラミジアは咽頭感染も性器への感染も無症状のケースが非常に多いです。
自分がクラミジアにかかっているなんて思いもよらない人がたくさんいて、知らず知らずに相手に感染を拡げていっているのです。
自覚症状がまったく無くても、感染したかもしれない行為に心当たりがあるのなら検査を受けておきましょう。
また、1度検査で陰性の結果が出ても、パートナーが変わった時には再び検査をしておきましょう。
理想は定期的に検査を受けることです。
咽頭クラミジア感染単独のこともあるのでのど検査とセットが理想
性器クラミジアの検査で陰性と出ても、それで安心することはできません。
上で説明したようにノドに単独でクラミジアが感染していることもあります。
クラミジアを検査する時にはノドの検査をセットで行うことがおすすめです。
また、同時感染の多い淋病もプラスしてチェックしましょう。淋菌もノドへの感染は珍しくありませんので、淋菌の咽頭感染チェックもさらにプラスしましょう。
もし陽性結果が出たら、パートナーの検査も忘れずに!
[blogcard url=”https://sticheckup.com/kuramijiachuiten/”]クラミジアの治療方法は?
クラミジアの治療にはマクロライド系やキノロン系の抗生剤がよく使われます。
テトラサイクリン系のミノマイシンやビブラマイシンが使われることもありますが保険適用外です。
性器クラミジア・咽頭クラミジア治療の薬剤投与量
アジスロマイシン(マクロライド系)
クラミジアの治療にもっともよく使われる薬剤です。通常のジスロマックと徐放剤のジスロマックSRがあります。
・ジスロマック :1000mg 1回服用のみ
・ジスロマックSR:2g 1回服用のみ
クラリスロマイシン(マクロライド系)
クラリス、クラリシッドなどがあります。
クラリス :200mg 1日2回 7日間服用
レボフロキサシン(キノロン系)
クラビット :500mg 1日1回 7日間服用
ミノサイクリン(テトラサイクリン系)
ミノマイシン :100mg 1日2回 7日間服用
ドキシサイクリン(テトラサイクリン系)
ビブラマイシン :100mg 1日2回 7日間服用
何度も言うようですが、ピンポン感染を防ぐために治療はパートナーも同時に行いましょう。
投薬終了後に治癒確認の再検査をしましょう
クラミジアでは、今のところは耐性菌の出現は報告されていませんが、治療薬を飲んだからといって100%治癒するとは限りません。
きちんと治癒したかどうかを確認検査をするのが理想です。
服用が完了してから、だいたい1~2週間経った時点で核酸増幅法による抗原検査をもう1度行いましょう。
それで陰性という結果が出て初めて治癒ということになります。パートナー以外とのセックスはこの時から解禁です。
まとめ
クラミジアは世間で考えられているよりも遥かに拡がっています。
若い人を対象に一斉に検査をしてみれば、「まさか私が・・・」という人が続出するでしょう。
それほどまでに身近にある性病なのです。
どうしてそうなってしまったのかは、これまでの説明で理解していただけたのではないでしょうか。
これからもこの状況は、当分変わりそうにありませんので、自分とパートナーの体の安全を守るためにも定期的に性病検査をすることが大切です。
郵送による性病検査は手軽にクラミジアを確かめられる方法としておすすめです。あっけないほど簡単なので検討してみてください。
GME医学検査研究所のキットなら365日無休、最速1~2日で結果が出るので、急いでいる人におすすめです。
クラミジアの関連記事
- 日本でいまだにクラミジアの感染が拡がる理由
- クラミジアにならないための予防法まとめ!安心してセックスできる5つのポイント
- 高校生のセックスはクラミジアの危険が高い!女子高生の8人に1人が感染者!!
- 性器クラミジアは簡単に治る性病だと思っていませんか?クラミジア治療に失敗する4つの理由
- 女性の性器クラミジアは症状は軽いけど人生を変えることもある恐い病気!
- 恋人としかエッチしていないのに!?性器クラミジアが別れの原因に
- クラミジアはキスでうつる?うつらない?
- クラミジア検査をどこで・いつ受けるか?費用は?検査の前に知っておきたいポイント詳細!
- クラミジア治療薬の詳細と治療の際にに注意すべきポイント
- 女性はアナルセックス経験がなくてもクラミジア直腸炎になる可能性がある!?
知りたい性病をチェック!
↓クリック!!↓